|
1年のうち10ヶ月は夏だと言われる沖縄も、最近肌寒い風が吹き初め、冬だなぁ~と感じます。他都道府県の方には、「そんなのんびりと寒さをあじわってないでよー・・・」っと言われそう?かな。そして、この寒さと共にそろそろあわただしい年末年始がやって来ますが・・・前回このコーナーでは重箱料理を紹介させていただきましたね、お正月沖縄の各家庭には、その重箱とともにたくさんのごちそうがならぶことでしょう。そこで今回はパタパタと忙しい年末年始と、美味しいものがいっぱい登場する年末年始を元気にのりきろう・・・っということで、このコーナーでは沖縄の健康食品・薬食を紹介します。 |
 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
医薬品とは明らかに違い、健康食品は効能を表示することができず、食品であり健康に関与するものは全て健康食品と呼ぶことができるようです。ようするに、健康食品の定義というものはないので、今回ここに上げたものは巷で「健康食品」言われているものをあげてみました。沖縄にはまだまだ、たくさんの健康食品・薬食がありますが・・・今回はこのくらいで!
最後に、沖縄の「食はクスイムン」という言葉を紹介します。
言葉を直訳すると「食物は薬」という意味で、健康維持回復をはかるには、日頃から、滋養となる食物を食べることを意味しています。そして、この食物を沖縄では食事の中で美味しくいただいているのです。「良薬は口に苦し」と言いますが、沖縄では「良薬は口に美味」のようです。 |
 
 |
|